n8nでウェビナー運営を自動化|AIで業務効率化しつつリード獲得を最大化!

n8nでウェビナー運営を自動化
目次

BtoBウェビナー運営、こんなお悩みありませんか?

毎月のウェビナー開催、参加者の集客から当日の運営、その後のフォローまで、手作業が多くて大変ではありませんか?

  • 申込受付: 参加者情報の手入力やリスト化に時間がかかっている
  • 連絡の遅れ: 申込後、すぐに確認メールを送れず、参加者の熱が冷めてしまっている
  • フォロー漏れ: ウェビナー後のフォローアップが遅れ、せっかく獲得したリードを活かしきれていない

ウェビナーは強力なリード獲得手段ですが、こうした手作業に追われて「本来やるべきこと」に集中できていない企業様は少なくありません。


ウェビナー運営を自動化して、成果を最大化

当社は、ノーコードツール「n8n」を使って、ウェビナー運営の一連の業務を自動化する仕組みを構築しました。これにより、申込受付から参加者管理、メール送信までがすべて自動化され、手作業はほぼゼロになります。

自動化の仕組み(ワークフローの全体像)

  1. 申込受付: ウェブサイトの申込フォーム(Google Formsなど)に情報が入力されると、自動でデータが収集されます。
  2. 参加者リスト化: 申込情報は自動的にリスト(Google Sheetsなど)に整理されます。チーム内での共有も簡単です。
  3. 自動メール送信:申込完了時: 申込後、すぐに確認メールを自動で送信します。開催前リマインド: ウェビナー開催が近づいたら、自動でリマインドメールを送ります。開催後フォロー: ウェビナー終了後、アンケートや次回イベントの案内などを自動で送信し、リード育成を促します。

詳しい構築方法はこちらの記事で解説しています。


導入メリット:劇的に変わる業務フロー

この仕組みを導入することで、これまで手作業に費やしていた時間を、より価値ある業務に振り向けることができます。

具体的な改善成果

  • 作業時間の削減: 煩雑な手作業から解放され、月間で〇〇時間の工数削減が可能に
  • リードの質向上: タイムリーな連絡で参加者の離脱を防ぎ、関心度が高いリードを育成
  • 顧客体験の向上: 申込からフォローまで、迅速でプロフェッショナルな対応を実現

まずは無料相談

「ノーコードって難しそう…」「うちの業務でも自動化できる?」

ご安心ください。専門知識がなくても、貴社の課題に合わせた最適な解決策をご提案します。まずは、お気軽にご相談ください。貴社のマーケティング業務を効率化し、成果を最大化するお手伝いをいたします。

n8nでウェビナー運営を自動化

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

株式会社BuzzConnection/株式会社KAGEMUSHA 代表取締役CEO

2021年に独立し、株式会社BuzzConnectionを設立。複数の事業を運営し、現在はAIを活用したWebアプリケーションの開発、運用や生成AIの普及を目的としたセミナー研修の開催など多角的に活躍している。
2023年4月に株式会社KAGEMUSHAを創業。AI事業に大きく事業を展開。
AIアバターやデジタルヒューマン、AIチャットボット、AI研修など幅広い視点からAIの業務効率化を支援。

目次